カッコイイキャラでした。
テレビで話している経済学者とか政治家とか、会社役員とか 自分の利益になる金の話しかしてねぇふらふら。
全然 経世済民じゃない。
公共心や道徳を込めた金銭のやり取りが 経済なのかぁ。
ペテン師みたいな経済学者がテレビで色々煽りをいれていたので 経済という単語に悪いイメージを抱いていましたが、本当は良い言葉だったとは…。
吉川英治 三國志を5巻まで読み終えて6巻を読んでいます。
気付いてしまいました…。
魏の五将軍 張コウ(漢字が出ません)が今の時点で2回死んでます。
一回目は 劉備が曹操に負けて皆とバラバラになる際に 張飛が一刀両断に斬ってすてました。
それから何事もなかったかのように復活し、長坂で趙雲に倒され…。
そして曹操の西涼侵攻にさりげなく従軍していたり…。
影薄い割に ある意味美味しい。
元袁紹の部下で 濡れ衣を着せられて亡命した奴です。
司馬懿の作戦ミスで死ぬハズの人なんですが…。
北方版では カッコイイキャラでした。